自分の励みにするために。
ちなみに娘さんの荷物が溢れているので今はこの時より酷い_| ̄|○
これは3畳ほどの納戸の中。はっきり言ってこの中のモノは殆ど不要。これを処分するのが当面の課題。
こっちは正月から8ヶ月の玄関(爆)
ようやくこうなりました。見えないところに溢れた荷物が置いてあるのは内緒。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
1/1(笑)何れ絶対1/12とか1/8や1/6サイズの可愛い小物に辿り着くわ!!
それまでに、此処売って、引っ越しして、片付けして作業スペース確保…一体何時になるんだろう(T^T)
2025年の最新モデルスーパーコピー代引きの情報をお届けします。高品質で手頃な価格のブランドアイテムを、安全に代引きで購入できるサービスを完備。流行のデザインから定番商品まで、豊富な商品ラインナップを揃え、あなたのスタイルにぴったりのアイテムを見つけましょう。
09 04 *2014 | 始末。
自分の励みにするために。
ちなみに娘さんの荷物が溢れているので今はこの時より酷い_| ̄|○
これは3畳ほどの納戸の中。はっきり言ってこの中のモノは殆ど不要。これを処分するのが当面の課題。
こっちは正月から8ヶ月の玄関(爆)
ようやくこうなりました。見えないところに溢れた荷物が置いてあるのは内緒。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
1/1(笑)何れ絶対1/12とか1/8や1/6サイズの可愛い小物に辿り着くわ!!
それまでに、此処売って、引っ越しして、片付けして作業スペース確保…一体何時になるんだろう(T^T)
09 02 *2014 | 日々
人が真面目に更新しようとしているのを邪魔する猫をどうしろと。
取り敢えずぐだぐだなしいなをリビングの椅子に放り投げ。
職場で怒濤の勢いの変化が起きてちょっとびっくり。
先週、「8月いっぱい」といきなり宣言でいなくなった販売員同僚。ダブルワークの末、時間調整ではもうにっちもさっちもいかなくなった不手際退職。
もう一人の販売員も今月半ばで産休入り。一人新たに入れたけれど、三人いなければどうしようも無いドラッグコーナーは週休二日とかになるらしい。
同じグループにいる店オープン時からの同僚は、今月末の契約更新はなしの通達で実質クビ。
ウチのチームのアルバイト君も就活に専念とのことで今月いっぱい。
別チームの穀潰しも今月末で、とのことだがまあこいつはどうでも良い。
いったい何が起きているのかは判らないけれど、与えられたことを粛々とこなすとしましょうか。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
本の段ボール開きを延々としたのが先々週。
なんとか作業場所を確保して奥の納戸を空にしなければ、と頭を抱えているというのに、先週末はJヲタ娘が友人を三泊もさせてテレビ三昧。日頃片付けなんてしていなくて足の踏み場も無い部屋から自分の荷物を全て出してくれたから、こっちはなけなしの作業場所が綺麗さっぱり無くなってしまい週末の貴重な時間が勿体無いことに。
挙げ句とある事情で娘のベッド解体搬出作業までしなければならず。あー、ほんと苛つく。
一度部屋から出された荷物が元に戻る事なんてないから、今度はそれを寄せつつの作業。もういい加減にして欲しい。
……はい、片付け教育のなってない親で申し訳ない。
愚痴ったので明日からは前向きに頑張るよ!!
09 01 *2014 | 日々
復帰。もちろんその度に心機一転(笑)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
まずはご報告。去年の初冬にカットして貰った材木が、ようやく本棚に完成しました。
まったくもー、8月の休みを繋いで仕上げるぜー!の筈だったのに8月に入った途端娘がひいていた喉風邪を貰ってしまい、38度に届くか届かないかの熱が出て、挙げ句この季節に喉枯れで酷い声になって前半を無駄にしてしまい(T^T)、その後は塗装の仕上げをしたくても天候不順。その間クソ旦那に「えー、なんでペンキなんて塗るんだよ-。木目が綺麗なんだから必要無いだろ」とぐちぐち言われてぶち切れそうになること数度。
やっとやっと、壁際に積み上げられた本棚を目にした時は感動でした…一瞬ですけどね。
何故なら玄関に積み上げられていた段ボールとか、枕元に積み上がった本とか、その他あちこちに散らばった本を詰め込むにはあまりにスペースが狭い_| ̄|○
ただ、あんなに執着して捨てがたかったというのに、段ボールから出てきたとんでもなく古い埃まみれのかび臭いコミック本等はさくっと処分出来ました。
6箱もの本を売りに行きましたが1000円にもなりませんでしたわ(笑)
という訳で、現在文庫本とコミック本等で約8割が埋まりました。
どうしても捨てられなかったけれど、此処に並べておく気にならなかった本に関しては箱詰めにしておく予定。
新居の片隅に置いておく。すまん、娘。私が死んだら処分して。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
そのバタバタの最中大急ぎで玄関を綺麗に片付けたのは、家を売りに出す為に来ていただいた不動産屋さんを家に上げるため。
久しぶりに広々した下駄箱の上で奇跡のツーショット。
こんなに近くで寛ぐ奴らの姿は滅多に見られませんのよ。
06 02 *2014 | 日々
本日は病院の日。手術から5年半。まあ、安心確認の為に仕方無し(笑)
もちろん何事も問題なくクリア。
何時も行かない駅周辺は、住宅地の我が家付近とは違って様々な商店が軒を連ねていて楽しいところ。
ここぞとばかりにうろうろするのがお約束。
予約時間の10時には病院でエコーと採血をし、その後歩いて数分の場所にあるかかりつけの先生(実はご親戚同士)にお薬を貰い、それから今度は去年半年分の宝くじ(^^;;;を換金に。
何故か3000円程度の当たりは出るので、それを元手に水曜締め切りの宝くじをまた購入。家族でワンセットずつ。当たると良いなー。
そして宝くじ売り場の目の前にある大型スーパーをうろつき帰宅。
流石にこの暑苦しい日差しの中、本屋さんだのドンキだのを覗く余裕無し。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
この季節ふわっふわに咲く芍薬がどうしても欲しくて買ってきた。
最近仏壇には仏花ではなくお花屋さんオリジナルのミニブーケを飾ることが多い。
まあ還暦を過ぎてから習いに行くくらい花が好きだった母だからその方が喜ぶかも。
仏壇繋がりと言ってはなんだけど、これまでずっと懐紙に包んで置いておいた母のお骨の一部をようやくこの中に納めまして。
掌に乗るくらい小さなものなのに真鍮で出来ていると言うことでずっしり重い。
上野の仏具屋さんで娘と二人色々眺めて来て、新居ではああしようこうしようと計画中。シンプルにそしてこぢんまりとになる予定。
06 01 *2014 | 日々
あつーい(-_-メ;
とても6月頭とは思えません。クリーニングしようと思っていたエアコンいきなりスイッチオン。
おかしいな-、と頭を捻るほどあっという間に日々が過ぎて困ってしまう…もちろん何かが捗っているかと言えば笑っちゃうほど何も(爆)
いやいやいや、足跡残しておこうと決めたんだからちゃんとせねば。
明日から本気出します(笑)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
今年最後のピエールの姿。
蕾の頃から開ききる直前までが可憐なピンク色。
土と鉢の更新が遅かったので心配していたんだけど、ほんとうに沢山咲いてくれ、割と現金だなと思った次第。
白モッコウバラが相変わらずこの季節の新芽にうどんこ病。薬を撒いてなんとかなってくれないかなー。