log

大工仕事2

12 20 *2011 | 自力リフォーム::パソコンコーナー

本日の二つ目は、パソコンコーナーのプリンターワゴン。
以前のプリンターとは微妙に寸法が違うので、作り替えることにしたもののどうしても以前のワゴンが勿体ない。
この前は使えなかった丸ノコも使えるようになったことだし、改めて解体予定のワゴンから使える寸法を切り出してみる。

ファイル 28-1.jpg
やーん、なんだよ、使えるじゃないの(笑)
もともとワンバイフォー材で出来ているので、厚みも申し分ない。

ファイル 28-2.jpg
これで切り出した材料が揃った。あとは組み立ててペイント。本当はペイントが先なんだけど、どうせ足下で見えないから(爆)、きちんと塗るのは前面だけにして、ちゃっちゃと組み立て。

ファイル 28-3.jpg
前面用の板の上部木口には薄い檜板を張り、見た目も気にして。
しかーし、ここまでで時間切れー。ああん、ペイントまで辿り着けなかった。
明日仕事前にペイントまで終わらせて、明後日仕上げられれば良いな。これで机の上がさっぱりすっきりする~、嬉しい(T^T)

人気ブログランキングへ

20:12

大工仕事1

12 20 *2011 | 自力リフォーム::寝室クロゼット

本日一つ目。寝室クロゼットは奥行きがあるので、奥には固定棚を、手前には以前に奥で使っていたカラボを使ってちょっとした移動式の収納を作る予定。固定棚は出来たけど移動収納がまだ。

ファイル 27-1.jpg
また余計なモノが写ってしまった。これは駐車場の隅っこに何年も放置してあった埃だらけのベニヤ板。寸法でカットしてバリ落としをして、雑巾で拭いて(汚かった(笑))加工。

ファイル 27-2.jpg
カッティングシートを綺麗に貼れば、ベニヤ板とは思えないこぎれいなモノに変身。仕上げにアイロンを当てると粘着度アップ。
この先は是非とも年内に仕上げたい也。

人気ブログランキングへ

20:10

ストーブ始めました。

12 19 *2011 | 日々

くううう、全身がばりばりするぅ。今の職場は前のところほどは混み具合が酷くないけど、それでも年末が近付いてきた週末のホームセンターは賑やか。
お風呂入ってる間も居眠りしてたけど(笑)、とにかくお布団に転がり込んで爆睡。
今日は何時ものお薬をいただきに内科へ。数年前に手術した際に入院した病院で「うーん、血圧高いですよ」と何度も注意され、食事も油抜きメニューだったこともあり、手術した病気より今はそっちをご注意の状態に。
「痩せれば薬の必要なくなりますよ」の先生の言葉を信じて(^^;;;、身体に負担がないよう、少しずつ減量。それでも今は二種類の薬を飲んでいる。

昨日まで三日間コンサートに通っていた娘が寝ている間にこっそり行こうと思ったのに「私も行く~」。
どうやら喉が痛くて鼻水が出るらしい…私に風邪移したら殺すぞ、娘。
他の用事を済ませて行ったはずなのに、結局買いそびれていた職場用の靴を買い、これもまた仕事中にシャツの下に着る薄手の暖か肌着を数枚と、100均で諸々お買い物。
私は職場では階下の倉庫に行く以外は暖房の効いたフロアにいるし、レジのようにただじっとその場に立っている訳ではないので寒さが堪える訳ではない。
下手すれば汗までかいて駆けずり回っているので暖か肌着も薄手でオッケー。

そんなこんなで買い物して帰ってきて、二人でご飯食べたらお約束のように昼寝(爆)
いいの、疲れ取らないと今週末困るし。

そういえば、最近アップの写真は皆ケータイからなんだけど、わざわざデータをメールに添付してPCに送っている。マイクロSDカード買ってこようと思っていて忘れる。
明日買い物ついでに買ってこよう…ケータイにメモメモ。

人気ブログランキングへ

18:53

私はすもも。

12 18 *2011 |

三日間で三万歩以上あるいて(T^T)ヘロヘロになって帰ってきて、ご飯食べて、でも旦那がいてくれるうちにと棚板をカットして貰い、クロゼットの棚をなんとか仕上げたのだけれど、どれだけ引きにしても狭くて写真に収まらない上に暗くなってアウト。まだ手をかけないと片付かないのでぼちぼちアップ予定。

仕方なく、可愛い可愛いお嬢ちゃんを。
「すもも♀」は4歳半。前の職場の同僚ママから貰った子。一緒に生まれた兄弟も居たんだけど、片やぐうすか居眠り、すももは駆けずり回ってて、迷わず元気なこの子に。
我が家の猫では一番身軽なカワイコちゃんになってくれました。
しっぽをピンと立て、つま先で歩く様は自分がどれだけ可愛いか良く解ってらっしゃる。
まあ、勝手気ままなツンデレ娘でもありますが。

カーテンレールを伝って

ファイル 25-1.jpg

エアコンの上で寛ぎ

ファイル 25-2.jpg

ホットカーペットの真ん中で万歳。

ファイル 25-3.jpg

はいはい、可愛いね(^-^)

人気ブログランキングへ

22:53

ダンシャリの手前

12 18 *2011 | 日々

うん、もう数えればウン十年主婦をしているけれど、ここ2年ほどあり得ない出来事が…大袈裟でなく。
ムシですよ、ムシ。服を虫に食われるという、初めての経験!!
旦那のスーツを3着ほど泣く泣く処分し、なけなしのボーナスで冬物スーツを新調する羽目にもなり、この秋からこっち衣類の虫駆除を徹底的に。
着なくなった服はがんがん処分し、大切な服と衣替えした衣装ケースには防虫剤てんこもり。

ファイル 24-1.jpg

ここは寝室上のいわゆる天井裏という場所で、昔は娘の部屋だったんだけど、大量のおもちゃや過去モノをやはり処分し業者に頼んで壁紙を貼り替えて貰い、今はこうして季節外の服と、母の残した大量の着物と、ストーブや扇風機などの大物と、娘が使わなくなった机を旦那が「俺のモノ」にしている部屋になっている。
狭くなっている部屋幅いっぱいにステンレスバーを取り付け、掛けた服のカバーには中にも防虫剤をホチキスで止めてあり、なおかつぶら下げるタイプも複数(笑)
そしてせっかくの防虫効果を高める意味でもカーテンを。

ファイル 24-2.jpg

既製サイズだと長かったので、裾をひとつ折り上げてミシンで始末。かえって重量が出て良かったかも。
何か好き勝手に出入りしている連中もいるけれど、さすがに防虫剤臭いからあまり近寄らない…筈。
一度扉のない階段から猛烈に臭いが降りてくるからおかしいと思ったら、服を掛けに行った旦那がカーテン全開で放置してあった…_| ̄|○ 意味ないって。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

私は「片付け」にあまり自分の精神状態を投影したりするのは好きじゃない。
ただ、人として綺麗に片付いた清潔な家に住みたいのは当たり前だろうと思うし、それが出来ていないから駄目人間だと自分のことを思うのもめんどくさい。
やりたいことがいっぱいあるのに、自分が怠け者だという自覚は十分にあるので、ひとつひとつ満足行くようクリアして行くことが精一杯。
ゆっくりマイペースで、いつか目的地にたどり着ければ満足。


人気ブログランキングへ

00:04