log

年内DIYまとめ2

12 29 *2011 | 日々

壁紙を剥いだのは昨日。結局家の中に転がっていた壁パテで下紙まで剥いでしまった箇所を補修。

ファイル 36-1.jpg
その後今朝から旦那をおだてて貼り作業。途中2時間ほど出かけて帰宅後また作業。
初めてだったので要領が良くなかったけど、それでも生のり壁紙は扱いやすくて、結構綺麗に貼れたのは嬉しい限り。
出かけた時間が勿体なかったけど、またそのうち(生のり乾かない内)、残った壁紙をキッチン側のカウンター上にも貼る予定。

ファイル 36-2.jpg
そして、仏壇の乗っている家具ごと移動。うーん、壁だけでも綺麗になってほんと良かった。

こんな感じで年内タイムアウトになったので、明日はお買い物と玄関回りのお掃除をして開運お正月をお迎えしたいです。
なんたって31日出勤なんだもん。ふー。

人気ブログランキングへ

20:05

年内DIYまとめ1

12 29 *2011 | 自力リフォーム::パソコンコーナー

えー。とりあえず、年内のDIY作業を一旦終了しまして、お正月を迎える準備をせねばなりません。
年内頑張った作業のまとめをしておこうかと。

まずはこちらPCコーナー。

ファイル 35-1.jpg
beforeはこんなでしたっけ。PCも交換、10年近く頑張ってくれたけど、もう限界でご苦労様。

ファイル 35-5.jpg
頑張って壁を塗り、机の奥行きをカットし、ペンキを塗り。

ファイル 35-2.jpg
壁には我が家にはすでにおなじみ、こちらの漆喰を。

ファイル 35-3.jpg
足下を占拠していたレーザープリンターもお役ご免で、このプリンターワゴンの部材を一部流用した新ワゴンが今は足下に。

ファイル 35-4.jpg
そして今現在…いろいろやり残しているのでafterとはいかなくて、まあ途中(笑)もっとすっきりの道半ばと言うことで。それでもかなーり捨て作業進行中。左側の足下ワゴンにも今までこの辺りに堆く積み上げてあったモノが乗っていて、それをいちいちチェックしつつ捨てる作業はなかなか捗らず。その上年内の燃えないゴミの日はもう終わったし。また時間があったら捨て捨て祭りに突入予定。

人気ブログランキングへ

19:59

掃除というかなんというか。

12 27 *2011 | 日々

本日は壁紙剥がし。今までリビングの隅に自作の棚を作ってカーテンを吊り、ごちゃごちゃとモノを収めてきたけれど、今回寝室クローゼットを改造したことでそれを撤去。久しぶりにちょっとリビングが広く…なったけど…あれ、なんかすげー壁が汚いんですけど?
そりゃそうだよね、PC周囲があれだけ汚かったんだからこっちも綺麗な訳が無い。
しかも撤去予定が無かったから(^^;;;大胆にネジの穴だらけ。
天井までの2メートル四方くらいの場所で、今リビングの別の壁際真ん中に置いてある仏壇を移動してくる予定なのであんまり汚いのもなぁ、と悩んだ挙げ句、壁紙を貼ることに。

いや、漆喰でも良いんだけど「ぬれーる」という塗るだけの漆喰は施工は簡単だけど結構高価。今まで壁紙貼りをしたことは無いので、ネットで調べてみれば割と簡単らしいので挑戦してみることに。
ホムセン数件で壁紙の値段も調べてみたけれど、必要な量を買おうと思うとネットなら約半額。撫でバケやローラーなどセットで買っても良かったんだけど、家に溢れてるカッターも買うのが勿体なくて、こっちはバラでホムセンで購入。ふふふ。待ってろよ、壁紙。

という訳で、週末忙しかったりプリンターワゴンが仕上がらなかったりで、今月中旬に届いた壁紙を寝かせたまま放置。ところが、生のり付きの壁紙って2~3週間で使わないと乾燥してしまうことを知って大慌て(爆)
昨日なんとかPC回りを片付けたので、今日は朝から古い壁紙剥がしをば。
貼り替えが必要な場所はさっくり剥がしたんだけど、ほんの数カ所下地の薄紙を剥がしてしまって段差が出来ちゃった…うーん。これをパテで埋めるかどうか悩んで一日が終わってしまった。
ネジ穴は金槌で叩いて平らに出来たし、ほんのちょっとなんだよねー。くうう。

お掃除?進んでません。あははは。無駄にリビングに溢れてる娘のモノを撤去する作業だけで結構見た目が良くなるので(>_<)その辺をちょろちょろと。
明日は午後出勤だけど、旦那が休みに入るので手伝って貰いましょう。

人気ブログランキングへ

19:29

頑張った…?

12 26 *2011 | 自力リフォーム::パソコンコーナー

なんで一日かかってこれだけ?ってくらい作業は進まず(;_;)

【これまでの作業】
PCスペースは、幅160センチ、奥行き(90センチあった机板をカット)70センチ。古いパソコンを撤去したらあまりの汚さに壁を塗り、茶系だった足下部分を白くペイント。
勢いでそこまでやってからが長い。何が邪魔って50センチ四方のプリンター複合機が、行き場が無くて一年近く机の上にあってとんでもなく邪魔。
なので、とにかくプリンターをなんとかしたくてプリンターワゴンを製作。こんなもんに時間かかりすぎだろ、というくらい時間かかったけどなんとか完成。

【今日の作業】
まずは、左隅に置いてあったモデム類を右に移動。実はネットを光にするときに古い配線を使わずに外壁から直接穴を開けてケーブルを通して貰うという荒技を駆使している(笑)
コードは長くして貰っているので移動は楽勝。
それでも、電話の親機、光のターミナル、モデム、無線LANモデム、と娘が階下でネットをするので様々器械が累々している。

ファイル 33-1.jpg
ファイル 33-2.jpg
結局光用のターミナルを足下に吊すことにして(この作業にどえらく時間がかかった。腹ばいになってネジ打ちするのに場所失敗数度、アホだろ、自分)、配線のごちゃつきはそのうちターミナルボックスを買ってくる予定。

ファイル 33-3.jpg
足下にすっきり収まったプリンター君。めんどくさいことにFAX内蔵だからこいつにも電話線を通さなければならなくて作業がひとつ増えるのよね。スキャナーはほとんど使わないけど、使用時は手前いっぱいに引き出せるように配線もオッケー。

ファイル 33-4.jpg
んまあ、プリンターの居なくなった場所にはこんな風に他の道具が押し寄せてくる…正月くるんだから少しはすっきりしようよ(^^;;;

【これからの作業予定】
そしてもうひとつ必要なのがこのモニター台(笑)これ、その辺にあった箱。作業しながらメモしたりすることがあるのでキーボードをさっくり収められるような台を作る予定。まあ、今年は無理。
とりあえず頭上に棚を吊る作業優先で。

ファイル 33-5.jpg
ああっ、這いずり回って足下の配線作業したので腕が痛い。そろそろまとめるところはまとめて掃除しなきゃ。

人気ブログランキングへ

22:14

よっしゃ!

12 26 *2011 | 自力リフォーム::パソコンコーナー

先日は暗い日記失礼しました。人のせいだと怒り爆発だけど(^^;;;振り返れば全部己のせいだと思うとぶつける先もなく、疲れが増すだけ。
ただ、疲れが増したもう一つの理由は先日買った新しい靴だと思われ!!見事に足に合わなくて(爆)一万歩の苦行を4時間半も強いられることになってそれをよせば良いのに三日連続勤務初日にもやっちゃいまして。足の痛みに注意力も散漫。あーあ、高かったのになぁ、靴。また探さなきゃ。
しかしそのせいでほんとに疲れが倍増で体中が痛くて、すわ風邪でもひいたかと。靴探しは慎重に。

という訳で(何がだ)、昨日は元気を取り戻してクリスマスのご馳走ポイことを少しして、ケーキも食べ。その前にパソコンコーナーのプリンタワゴン、やっつけた。

ファイル 32-1.jpg
完成。板を2枚繋ぐのに家の柱などを補強するのに使うシンプソン金具で表と裏を補強。意匠っぽく見えなくも無いから(笑)オッケーで。
キャスターも引き手も前のワゴンから持ってきてるし、かかったお金はシンプソン金具3枚とL字に補強した金具と前板を繋ぐのに使ったビスくらい。前板が厚くて家にあるビスで止め付けられず、長いものを買ってきて、いちおう補強もしておく。これで万全の筈。
撮った写真が暗かったので、これからプリンター移動して机周囲も片付けてから改めてアップ予定。パソコン本体の位置を変えたのでモデム類の場所も移動しなきゃ…これで決定にしたい。

人気ブログランキングへ

10:22