log

すでにアラシはそこまで

11 27 *2011 | 日々

今朝、連絡ノートに来月のシフトが挟んであったので、なにげなく見ればまあ出勤日は変化なし、なんだけど…あれ?なんか時間帯が違う。
私は基本一日4時間。職場の時間帯は開店直後からと昼からと5時から閉店までの4時間を組み合わせてあるけれど、パートで年間所得を低く抑えたい人は一日4時間でもオッケー。
私は体力的にも無理が利かないと思ったのでそれで十分。
な の に !!
水曜日と土日に朝から夕方までが連続ってなに?
思わずリーダー君に「これ仮ですよね?時間帯間違ってますよ」と言ったら「いや、年末だし、バイトも一人いなくなるし」とかなんとかおっしゃるので「いやいや、無理です。死んじゃいます」と抗議。
せめて日曜日は4時間にしてください(>_<)
カウンター業務も覚えますから、お願いしますm(__)m

今日は帰りにどっかりお買い物。猫砂や焼酎などの重いモノの他にホットカーペットカバーも新調。毎年猫に汚されるのでカバーだけ安いのを買い換えるのが恒例。
保温効果のあるという下敷きもついでに新しくして。
明日はいよいよ亀を冬眠させて、入れ替わりに灯油缶のお出まし。
60センチ水槽がすっぽり入るストッカーは夏場灯油缶を仕舞っておくので、こうして冬になると入れ替えるのがこっちも恒例。
大好きなブルーフレームの季節。いよいよ我が家も冬支度になりました。

22:42

クローゼット改造計画1

11 25 *2011 | 自力リフォーム::寝室クロゼット

えー(笑)パソコンコーナーから溢れたモノをなんとかするスペースを確保せねばならない上、天井裏部屋へあがる階段にみっちり放置されているモノ(主にトイレットペーパーなどのストック品や猫シート等)、そしていつの間にやらコレクションのようになってしまった掃除道具などを仕舞うために、リフォームの時に寝室に作ってもらったクローゼットを改造することに。

上の部屋に上がるための階段下を利用したスペースだけど畳一枚ほどの床面積があって、中は繋がっているのに半分ずつ両開きの扉があるという不思議な構造。
しかしこれが実に使い辛かった(T^T)
立派な扉があるばっかりにその厚みとそれを支える柱があり、床に段差がつき、押し入れ用の引き出しがまともに引き出せず。
大工ががっつり取り付けてくれた洋服用のステンレスバーも高さと奥行きのバランスが悪くてこれも使い勝手が悪い。
結局今では服は外にメタルラックを置いて掛けてあるし、半分は扉も柱も段差も取っ払って押し入れ引き出しを詰め込んである。
押し入れ並みの奥行きがあったので天井高のある方は奥にカラーボックスを置いてバッグを仕舞うなど色々工夫はしたもののどうにもこうにも今の生活に合わなくなっているのでこの際大がかりに改造してしまおうと考えた。

数年前まで子供部屋だった天井裏部屋は娘を追い出した後、一昨年綺麗に壁紙を貼り替えて貰い、奥幅いっぱいにカーテンで仕切って季節外の洋服と着物のクローゼットにしてあるので、今回寝室クローゼットの中に残っていた服は整理しつつ撤去するのは簡単。
日常用以外のちゃんとした箱に入ったバッグもそっくり避難。
リュックやトートバッグなんかもかなり処分したのにまだ結構残っていて、とりあえず段ボールに詰め込んでこれも避難。
歴代ケータイの空き箱はさっくり処分すると残っていたのは、娘が生まれたときに唯一奮発して買った当時出始めのAF一眼レフカメラ。もちろんフィルム。どこへ行くにも持ち歩いてせっせと写真を撮ったのは娘が中学生くらいまでかな。
そして小学生のランドセルで作って貰ったミニランドセル。傷や落書きの部分をそのままに小さくしてくれてある思い出の品。
それ以外には靴箱くらいの大きさの細々した思い出品の入った箱。
今日は撤去が目的だったから中はじっくり見ないことに(^^;;;
奥に吊ったカラボもなにもかもすべて撤去して、クローゼット半分をがらんどうにして本日終了。

明日からまた3日連続勤務に入るのでしばらく中断。また来週か~~。

22:41

アラシの前の

11 25 *2011 | 日々

6日だか7日だか連続勤務の店次長、怪しいくらいにハイテンション。

やっぱり最近の納品日は午前中に勝負がつくなぁ、と午後から出勤でのんびりしてしまった(笑)
しかし、当然明日明後日の給料日直後の晴れた土日という勝負日和がやってくる訳で。
今年の汚れを家族の絆イベントで大掃除、という熱気が渦巻く年末予想。
ま、我が家はそれどころではなく右に左にモノの移動を繰り返しつつ、捨て捨て作業を積み重ねる予定。
とかなんとか、どさくさに紛れてネット10%オフ中の無印をポチしてしまった。どうやってオヤジに言い訳しようかな~(^^;;;

22:41

そろそろ忙しい。

11 23 *2011 | 日々

ホムセン勤めをしているので、土日祝祭日はほぼお仕事。
本日も朝から働きましたよ…てか、納品日(発注した商品が納品される日)と休日が重なってしかも午前出勤がこんなにきついとは(^^;;;
私が担当しているのは日用消耗品で、お客さんが入って来たときに一番近い場所ではあってもバックヤードからは一番遠い。
品出ししているヒマなんてありません!次から次へとご案内をし、配送の手続きをし、注文品を取りに来たお客さんの対応、をしているうちに時間終了。
本日は4時間で1万2千歩なり。
帰ると旦那が茹でてくれたおそばを食べるのが休日の習慣。
そのままばったり暗くなるまで寝てしまうのも何時もの習慣。
ちなみにホムセンはこれから12月末までMAX忙しくなる季節。風邪ひいてるヒマもなし。

頭を冷やしたので明日からまた別の企てを開始します!←懲りてない。

22:40

ブレーキをかける

11 22 *2011 | 日々

頭の中で色々考えて、あげくつい暴走してしまうのが悪い癖。
その結果が作業部屋の無駄な資材の山なんだということをもう少し自覚しようよ、自分。
という訳で、今日本当はホムセンに行って目の前に作る予定の棚用の板をカットしてもらう予定だった。
今日お願いしておけば、明日休みの旦那に私の仕事帰りに寄ってもらって回収できると踏んだんだけど。
行けば結局様々目移りはするし、一部サイズ計っていなくて下手をすれば無駄が出るかもしれなくて…結局何もせずに帰ってきちゃった。
もちろん棚は必要だからちゃんと作るけど、作業手順や他の場所へのモノの移動も併せてさっくり練り直すことに。
いつも妄想だけで突っ走るのがいけないって解ってるのよね…なので自分にブレーキがかけられて良かったわ。
お茶入れて一息つきます(笑)

22:39