log

主婦走る。

12 15 *2011 | 日々

必死にメモして時間計算して買い物計画立てても寝坊一発でおじゃんになる罠。
朝一番に行く店を夕方回しにして、まずはちゃっちゃと電車に乗る。
メモを片手に駆けずり回り、必要な物をゲット。その後地元の駅まで戻って、店を数軒回り、帰宅。

家に戻れば林檎とシナモンの香り。数日前に買ってきた袋入りの林檎がびっくりするほど不味くて(笑)娘さんがジャムにすると言って煮ていたのでした。
「ねえ、間違えてガラムマサラ入れちゃったんだけど」
「スパイシーで良いんじゃない?」(^^;;;
冷凍パイシートで包んで焼いて、結局アップルパイ。うお、写真忘れた(>_<)

夕方またもや近場のホムセンで必要な物を買い回り、多分年内に必要な作業の買い物はすべて終了。
もう出かけているヒマも時間もないので、家での作業に集中したい。
どのみち来週は薬が切れたので内科に行かねばならないけれど、他に寄り道しなくて済むから他の用事を終わらせてほっと一息。

そういえば去年仕事を始める前に何を血迷ったのか通販で買った中綿コートが微妙に小さくて着られなかったけれど棄てるのも勿体なくて取っておいた。
通ってる内科で管理栄養士さんに相談して、仕事を始めて、ようやく10キロ減量してなんとそのコートがちゃんと着られるように!!
もちろん仕事用のパンツもサイズがひとつ落ちた!!
職場の同僚に「お尻が小さくなったよ」と言われてめっちゃ嬉しい。みんな優しいなぁ。
立ったり座ったりするので半年履いた夏用パンツは膝が抜けてしまい、サイズもあわなくなったのでうきうき廃棄。
一月一キロ、これからも落とすぞ!!

人気ブログランキングへ

22:54

仕事の質

12 14 *2011 | 日々

販売って難しい。そろそろ10ヶ月も過ぎたけど、社員君が求めるようなクオリティの高い従業員にはなかなかなれない。
3ヶ月から半年を過ぎる頃までは、毎日毎日失敗ばかりで社員君やもう一人同じチームにいたロングのパートさんと上手くいかなくて疲れ倍増だったけど、同僚を怪我で欠き、ロングの人が異動になって、結局少ないメンバーでやりくりしているうちになんとか仕事がこなせるようになった。
それでもなお、求められることは多い。ほんと、まだまだ低空飛行。
今日は平日だというのに普段の日曜日くらいには人がいた。これからますます忙しい。ため息ついてるヒマもなし。

23:26

本日の大工

12 13 *2011 | 自力リフォーム::パソコンコーナー

最近、ノートに付箋を貼りつつToDoをしっかり確認、作業を進めるように心がけている。
このパソコンコーナーのDIYもクローゼットやそのほかのところも、実際は狭いリビングを囲んでいる訳だからどこも密接に絡まり合いつつの作業になる。
年末を睨んでの作業効率を考えたら、どこにどんなモノが必要で何が最優先かをきちんと見極めないと休みの日が勿体ない。
週末旦那が家に居ても私は仕事。頼んでやって貰えることを指示するのも自分で道筋が見えなければ出来ない。
そして平日は自分自身で出来ることをがんがんやるべし。

という訳で、パソコンコーナーで机を狭くしているプリンターを足下に納めるべく、プリンターワゴン作成を最優先させることに。
どうしても欲しかったA4以上がスキャン出来る複合機がB社にしかなかったので(笑)以前のレーザー複合機に引き続きまたもやB社。
しかしこれがやっぱりでかい。しかも微妙に以前のモノとサイズが違う。
仕方なく頑張って作った前のプリンターワゴンは解体。

ファイル 21-1.jpg

これは次の週末に旦那解体屋がゴミにしてくれる。
馬鹿みたいにねじ頭をご丁寧にだぼ埋めしたばかりに解体するには壊すしかない残念さ。

そして昔のリフォーム時にあちこちに吊って貰った棚が必要なくなって撤去した、厚さ2.5ミリもの立派な板をがつがつカット。
リサイクル品だからサイズが足りないけど、これはまあペイントして繋げばオッケ。

ファイル 21-2.jpg

本日のハイライト。いやあ、板のカットはのこぎりの手引きで出来なくはないけれど、効率を考えたらジグソーかなと引っ張り出してみれば刃が折れてる…オヤジか!
思い通りにならないと乱暴に扱って壊してしまう悪い癖。
家捜しして予備の刃を探すだけでまた時間がかかり…そしてなんとかジグソー始動!しかし重い。厚みに負ける。もともと直線カットの為のモノじゃないので幅25センチ近くをカットするのにひぃひぃ。
こうなったら最終兵器(笑)夏前に要らない廃材カットや板材のカットの為に買っておいた丸ノコ!
未だ週末のオヤジの解体専用機だったけど、意を決してスイッチオン。
なにこれ!!なんだこれ!?なにこの軽さ!!
必要な長さにさくさく板がカットできるじゃない!
小一時間ほどでワゴンに必要な板材すべてを切り出せた。感激。
ちなみに迷った挙げ句に予算内で一番パワーのあるものにして大正解。
丸ノコ万歳。これからがんがん使ってやる(爆)

ファイル 21-3.jpg

人気ブログランキングへ

17:43

よしよし!

12 13 *2011 | 日々

ふー。日記再開するのに結構時間がかかってしまったけど、仕切り直しということで。
これやらないと記録が残らなくてつまらないから(笑)
己を鼓舞するためにも、今回はブログランキングとやらに登録してみようかと。徐々に体裁は整えて行く予定。

12月に入るとホームセンターも世の中も忙しい。
それでもお片付けと自力リフォームは着々と進行中。
日記が滞っていた訳は、画像加工ソフトをゲットするのに少々時間がかかってしまって(^^;;;なんとか準備も整ったので、これからはへたくそな写真だけどアップしながら記録を残して行きたいかと。

とりあえず、本日のにゃんこ。タイトル横でぬくぬくしている猫どもの中に入っていないのが↓この「しいな」。姐御(笑)

ファイル 20-1.jpg

人気ブログランキングへ

00:13

連続勤務終了

11 27 *2011 | 日々

さあ、平穏な11月シフトがほとんど終わりまして、怒濤の12月がやってくることになりました。
結局日曜日だけでもと泣きついたので、きっと大丈夫(>_<)

連休の間に出来るだけ用事を済ませよう、出来れば一日はゆっくりしたいから明日一日で圧縮しようと画策。
予約までして買ったDVDが密林で発売日に届かないどころかあまつさえ「お届けできない可能性」メールまで来たので、明日アキバへ出かけて買ってきてしまおう。ついでにハンズに寄ってここのところ心ざわめく手帳探し…今更だから残り物の福探しってとこで。そしてもっさもさになった髪をなんとかしに美容院。果たして幾つこなにせるか。いや最後の美容院は最初から最後まで寝てる覚悟で行けば良いんだよね(笑)

一昨年のプチリフォームで壁紙を貼り替えて貰ったトイレ。綺麗になって嬉しくてすっきりと棚も取り付けたのは良いけれど、おっかなびっくりやり過ぎて使い勝手も悪いし、なによりおしゃれじゃない。
よっしゃ、と格好良いブランケット買ったの良いけどつるんつるんのニス塗り桐材とは合わな過ぎ。
んー…下の段だけ取り替えるつもりだったのに、そっちだけ違う材木に取り替えたらそれこそちぐはぐになっちゃううう(T^T)
なんかあちこち手を掛ければ掛けるほどバランスが悪くなっていくわー。困ったもんだ。

22:43