log

続とにもかくにも

11 21 *2011 | 日々

本日2度目。
まだ大工仕事が残っているけれど、作業部屋のあまりの腐海っぷりに明日から旅行でいない娘の尻を叩いて片付け。
スペースがないと何も出来ないのにまるで迷路のように物が床に置かれていてどうにもこうにも。
まずは空き箱解体。これはもう仕事の作業そのままなのでさくさく。
畳んでまとめて、箱二つに突っ込んで、金曜日のリサイクルゴミに出す準備。
娘には雑誌の仕分けをしてもらい、ゴミにする物、売ってくる物。
まあ今回は時間があまりなかったのでゴミ袋二つほどのゴミ出しと、汚らしい段ボールの処分メインで。
残る物はプラスチックの大きなケースで三つほどにして、後々もう一度捨て作業。
古いPCは必要な物を取り出して、レーザープリンターとともに来月無料引き取り所へ行き、ついでにIKEAへ行く予定(笑)
それまでは邪魔でも作業部屋に引っ越し。
床に舞い踊る埃と猫毛を掃き取り、水拭きしてさっぱり。ちょっとは作業スペースが確保できたかも。
ここで腹減り娘のギブアップが出てタイムアウト。ちっ、進まないぞ!!

とも言っていられないので、明日は材木の調達に。
PCスペースに棚…ほんとは何も置きたくないけど必要な物を近くに集めておかないと結局散らかることになってしまうので仕方なく。年内に少しでもすっきりさせたい!!

22:38

とにもかくにも

11 21 *2011 | 日々

大変ご無沙汰の日記再開です。ようやく(笑)しばらく長々と経緯を記しておかなければ。忘れないうちに。

今現在は、リニューアルしたパソコン周辺から必要なくなったものが溢れている状況。一度仕舞った場所から出してしまったものを中々元に戻せない訳は、次に片付けるのなら本当に要るものだけにしたい、でも仕分けしている時間がない…なんかもうぐるぐるのジレンマ状態。

そして、デジカメ用のソフトウェアもなんとかDLして中身をすっきり吸い上げることは出来るように。
あまりに古いデジカメなので(笑)付属品のCDからではもうインストールすら出来ない有様。きちんとした企業で良かったわ、Nikon。旦那がデジイチを欲しがっているので是非検討させていただきます。
ただ、今度はその画像を加工するソフトが(爆)今なんとかフォトショをゲットすべく画策中。なので画像に関してはもう少々お待ちを。

そしてnewPC!速い!綺麗!ストレスありません!…まあ10年近く前のものと比べちゃいかんですな。
拡張性とあわよくばネトゲ復帰を企んでいるので(笑)ゲーム用を謳ったマシンにしましたが、我が家的には今までで一番大きな筐体の代物になってびっくり。排気用の格子がてっぺんに開いているという真っ黒いマシンは、「ヒゲクロ(仮)」と呼んでおります。
しかし、win7ていうOSには感心しきり。今まで何度かnewマシンやHDD換装作業したけれど、ネット環境作りやデバイスのドライバー設定にこんなに手がかからないなんて初めて。
とにかく旧環境のままLANケーブル繋いだだけでネットに出られるなんて!いろいろ心配した準備不足も吹っ飛んで一安心。
逆にメールやFTPソフトの設定が記憶から抜け落ちていてそっちの方が大変だったり。

とりあえず戻ってこられたので、これからまた更新再開。お片付けとこのパソコン周辺をどのようにリニューアルしたのかもレポする予定ですのでお付き合いくださいな。

22:37

パソコンコーナー・リニューアル計画1

11 08 *2011 | 自力リフォーム::パソコンコーナー

newマシン設置準備はまだまだ続く。
昨日悩んだレーザープリンターはあっさり廃棄することにしました。だってドラム買う値段で今やレーザープリンター買えるんですもの(T^T)
これで足元に収めるプリンターは一台なので広々。もちろん本体も足元。
今あるワゴンの作り直しも進めなければ。

考え続けていたPC周囲のペンキ塗りは今週中にやっつけてしまおうかなと。
実はこのパソコンデスクは以前リフォームした際に60センチ水槽を2本置く為に作られた場所。
コンセントの数も多いし、配線も独立してるので何かあってもブレーカーが簡単に落ちないのもパソコンを置くのにぴったり。
もちろん足元のコンセントから上へ通す穴も奥の方に開いている。
ただ水槽廃止してパソコンを置く時に欲張って奥行き90センチもの合板でテーブル部分を拡張してしまい、今となっては奥行きがありすぎて却って不便を感じているところ。
この際不要な奥行きをカットして、ここの部分だけペンキを塗ったりして綺麗にしようかと画策中。
大きく取った窓も背伸びをしないと届かないし裏のアパートの住人と目が合うのがイヤで締めっぱなしが多いけど、ブラインドにすれば目隠ししつつ風は通せるよね、と。
おかしなサイズの窓なので、サイズオーダーしないとダメだけど、ネットのお店が意外なくらい安い。
本棚設置したりした後に窓にブラインドも考え中。

これで大分リメイク計画が固まってきたので、これから材料の調達。
こういうことしてる時が一番楽しい(笑)
ええ、もちろん紙モノ処分して本日は30リットル袋ひとつのシュレッダーゴミ出しましたとも。

22:37

着々と。

11 07 *2011 | 日々

newマシン届いた!!嬉しいよ~(T^T)
夕べあたふたと注文した一太郎も届いたので、ネットに出て文章を書くのには問題なくなったかと思われます(笑)
相変わらず写真は無いけど、いちおうbeforとafterを撮りながら、今はPC周囲の片付け中。
あまりのホコリの凄さにまたもやマスクの出番。せっかくの休みを鼻炎の薬で寝て過ごしたくないので(>_<)
モノが多いのは頭の痛いところで、一番の問題はでっかいプリンターが2台もあること。
一台は去年買ったばかりのA3仕様複合機。このサイズがスキャン出来るものが欲しかったので仕方ないとして、もう一台のレーザーが…捨てる決心がなかなか。もうとっくにサポート期間も過ぎているけれど、トナーが一本残ってて勿体ない。
ただドラムの汚れが酷くて交換しない限りまともに使えないのも確か。このドラムが最低でも12000円はする。
今後どのくらい使うかも判らない器械にそれだけのお金を掛けるのかどうか。
……いやほんとうならデジタルとネットを駆使しさえすれば必要ないのよね(謎)…高いソフトを買う決心をするならこのアナログ作業のプリンターは必要ないのよね…うう、悩む。
取り敢えず、この際だからPCコーナーは徹底的にリニュウアルする予定。去年きっぱり煙草を止めた旦那だけれど、長年のヤニ汚れで壁紙も汚い。このコーナーだけでもペンキ塗ろうかな。いろいろ考え中。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

そして先週電話を掛けてきたン十年来の友人に改めて電話。
「いやあ、大腸を取ってね」
「はあ?」
「がんでさぁ」
貧血が酷くて病院で検査。便に血が混じっていたので精密検査したところ針の穴ほどしか隙間がないくらいの状態だったとのこと。横行結腸を30センチほど取って、転移も認められなかったので無事職場復帰もしてると。
私も数年前に手術をしているけど、お互い「終わったわー、あははー」という状態にならないと報告しないところが似たもの同士。もうほんと何かあったら一番に連絡しようねと言ってはいるけれど、無事でなにより。
年が明ければ私は術後3年目。こうしてひとつひとつ歳を重ねて行けることが今は一番大切。生かされていることに感謝。

22:36

リフレッシュ!!

11 04 *2011 | 日々

newマシンは、本日入金確認出来たそうなので6日に発送との連絡が来ました。楽しみ!!
そして別途注文してあった無線LANCDが届いたのですが、なんと運送屋さんが代引きなのにブツだけ置いて帰ってしまったらしく(笑)明日また集金に来るそうです。なんだか。
今ひとつ不安なのが、今持っているAtokが使えるかどうか。先日のニュースで毎月課金でオンライン更新のAtokサービスが始まるとあったけど月300円て安いのか高いのか。日本語辞書を毎月そんなお金かけて更新しなきゃいけないのか悩むところ。
ハードが決まったら今度はソフトが悩ましいわー。ほんとはフォトショ欲しいけど、高いしね~。泣ける。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

今日は前の職場の同僚とランチ。5時間もファミレスで(笑)
前の職場から今の職場まで一緒が私ともう一人、別の職場に行った人が一人、そして前の職場にそのままいる一人。
前の職場は環境がどんどん酷くなってるのに頑張ってるし、親の介護、聞こえてくる定年、老後の足音。
子供達の成長、孫が可愛いこと(その人四十代になった途端孫が出来て今や三人、年が明けたら四人目だと!)、いっぱいいっぱい話をした。
仕事をし、家族の面倒を見て、それから自分。主婦と呼ばれ母と呼ばれる私達にとって、そんな時間はリフレッシュに大切な一時。楽しい時間をありがとう。

22:35