log

面白くない(-_-メ;

06 18 *2012 | 日々

にゃんにゃんのことがあって以来、風邪をひき体調最悪で、休みの日を回復に充てていたので面白くない日々でした。

一番面白くなかったのは、去年旦那の夏物のスーツに虫食い穴を開けて1着を残して処分してしまったので、仕方無くスーツ新調。
1000円で2着目セールで買っても、結局袖丈も裾もお直し料金かかるし、父の日も近かったのでネクタイなどもサービスさせられ、ボーナスの美味しいところをオヤジの服に持って行かれて悔しさ倍増。
まあその後たっぷり貰ったポイントでゴルフ用のシャツを買いに行き、その際襟に汚れがあって4900円が900円になり(^^;;;もう一枚買って支払いが500円以下だったので溜飲を下げたのだけれど。
もちろん汚れは洗濯で綺麗に取れましたよ。


ニッチ収納は予定していた棚板を組んだモノの、棚板の残りはもう無し。
上下が間延びしているのだけれど、此処には引き出しを入れて収納力をアップしようかと考え、引き出し物色中。
アイリスのアクリル10段はひとつずつ引き出しが分かれてスペースに合わせやすいけど、近所のホムセンで売っている3段タイプの3倍の御値段。すなわち、3段タイプを3個買えば10段タイプと収納力はあまり変わらないことに。
無印にして見た目良くするのは隠し場所だけに考えないことに(笑)
さて、どうしようかな~。

人気ブログランキングへ

23:32

粛々と

06 17 *2012 | 始末。

未だにこっそり涙しておりますが、取り敢えず日々の暮らしは待ったなし。

という訳で。
2年前に1階のリフォームで扉を潰して間に壁を作って貰い、廊下側と部屋側をニッチにして収納にする予定を長らく放置。
棚を作る案を練ること2年。間に合わせで置いておいた本棚を2階リビングで使えると思い立ち、急転直下。

現状は、1階トイレ前がこの惨状。
適当に突っ込んでおいた猫トイレ掃除グッズ、そそうの処理用紙だのシートだの新聞だの。
取り寄せている水ボトル、猫トイレ砂が見た目関係なく雑然と。
柱は油断してすっかり爪研ぎで角がぼろぼろになってるし。

ファイル 82-1.jpg
猫砂はオリジナルを安く売っているお店でまとめ買いしておくので、多い時は8リットルが10袋近くある。
重いしがさばるのでキャスター付きのワゴンにするのが最初からの目的。

ファイル 82-2.jpg
まずは全て撤去して床を磨き、爪研ぎされた壁紙を補修。暮れに貼り替えた壁紙が余っていたけど此処に貼ってある物とは似ても似つかない…でもまあ目立たないから良し←良いのか!

ファイル 82-3.jpg
ワゴンは9ミリのベニヤを余すところなくカットして貰いところどころ補強して、キャスター、取っ手を付けて完成。
10袋余裕で入るし、移動も楽々。

ファイル 82-4.jpg
引きの画像がトイレ越しじゃ無いと入らないくらい狭い場所だったりする。
さて、完成は次回。

人気ブログランキングへ

00:10

報告。

06 07 *2012 |

我が家一の甘えん坊猫、にゃった(14歳)が虹の橋を渡りました。
朝具合が悪いのに気付いて病院へ連れて行きあっという間の出来事でした。さすが甘えん坊、私の休みの日を狙ったように。今日は心ゆくまで泣きます。

人気ブログランキングへ

16:57

遅々

05 29 *2012 | 日々

土曜日、勢いで材木を揃えカットして貰ってきたモノの。
なかなか思うように作業が進まず悶々。何してたのかしら、この数日。
時間を上手く使わないと、ほんと勿体ない。

月曜日は午後イチ上がりだったので、帰ったら一休みして病院へ薬を貰いに行こうと思ったら、まあ、凄い雨と雷で断念。
今日のせっかくの休みを朝から作業に充てようと思ったのに、今度は材料が足りなくて仕方無くまたホムセンへ。
自転車で持ち帰れる長さと大きさで必要な物を揃えてきたらもうお昼。
娘が帰宅して食事して、今度こそ、と病院へ。
前回いきなり血液検査して貰い(^^;;;、今回は薬と共に結果を伺うことに。
高血圧などで内科に通い始めて約3年、ようやくもろもろの数値がほとんど健康範囲内に納まりました(^^)v
本日の血圧は、128/80で正常(以前は上が150を軽く越えていた)、はみ出したのは「中性脂肪」_| ̄|○
まあ、こればっかりは簡単には行かないし、努力を続けるしかないかと。
仕事はきついけど、行けば一万歩は歩くことになるし、健康な身体作りにはちょうど良かったかも(ということにしておこう(笑))

とにもかくにも、明日は弁当持って一日仕事。
材料は揃ったので、時間を見繕ってさくっと家仕事も進めねば。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

ちなみに、以前もりもり遊んでいたネットゲームが12年ぶりに新作を出したってことで、懐かしい仲間から続々メッセージを貰って嬉しいかぎり。
いちおうその為に買ったハイスペックマシンなので(爆)、何れは参加したいなー。

人気ブログランキングへ

23:29

そろそろ

05 23 *2012 | 日々

DIY準備再開しないと。
やはり土日二日間休めると充電具合が違う。日曜日は元気にホムセンに行き、工作室のおじじに「来週辺りから来るからよろしくね」と愛想を振りまいてきた(笑)
ある程度の厚みのあるSPF材は横接ぎして一枚の板に出来るから、棚作りにちょうど良い。
残念なのは角が落とされていること。
これをそのまま接ぐと凸凹になる。昔作ったプリンター台の頃ならちょっとナチュラルな雰囲気で、となったかもしれないけど最近は要らないかな(^^;;;
という訳で材木の両角5ミリ程度を落として貰う作業はホムセンのパネルカッターが正確。
安価なSPF材を効率良く使うにはある程度の下処理が必要。

その前に、1階の無駄なニッチに作る物置最下部に入れる予定の猫砂ワゴン。
さてどうしようかな、と毎日図面と格闘中。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

母の家、弟の部屋を経て娘の部屋につけたエアコンはとっくに寿命だったらしく、わざわざ付け替えて貰ったもののいきなり昇天したのが去年の秋。
冬場はファンヒーターなどがあるからなんとか凌げたけれど、さすがに夏場はそうも行かない。
という訳で、日曜日は朝一番で電気屋に行き、一番小型のチラシ掲載エアコンお買い上げ。
取り付けは火曜日。
ついでに屋根裏部屋にあるこっちも壊れているエアコンを取り外してもらうことに。
場所的には3階部分で室外機は2階の庇の上。
ほとんど目に付かない場所だけれど、お隣のご主人に「室外機が危ない」と言われて見てみれば、もう少しで庇から落ちるところまで移動している。
細い針金でくくりつけているだけの室外機は、多分去年の地震などで踊りながら移動したモノと思われる。
使わないモノを危険な状態で何時までも置いておく訳にはいかないのでこの際撤去。
はい、火曜日は土砂降りで(笑)
しかも2台の撤去と1台の取り付け作業をたったお一人で。
朝9時半に始まった作業が終わったのは昼過ぎ。
玄関開けておかないでと言ったのに開いていてすずめ逃走。土砂降りの中濡れ猫回収。
まあこれで危険なモノもなくなったし、すっきり。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

朝から殿様(現リーダーさんですよ)超不機嫌。機嫌が悪いと会話の時に短い単語の羅列になる。
が、昼過ぎからご機嫌回復。やれやれ。
段ボール開けて開けて開けて、お昼になり、午後はオリコン(折りたたみコンテナ)を開けて開けて開けて。
合間にご案内ご案内ご案内、問い合わせ、注文品の引き取り。
やっぱり一日仕事はきっつーい(T^T)人を増やしてくださーい。

人気ブログランキングへ

22:54