log

買い回り日

07 01 *2012 | 日々

今日も今日とて頑張りましたよ(笑)

朝一番が良いだろう、と10時開店に行ったつもりがなんと激混み!!
勤務先のホムセンは、上が家具フロア、下はディスカウントスーパーなるお店。
そしてその上が三層の駐車場。10時を10分も回っていないのにもう既に3階、4階が満車って(^^;;;
実はそのディスカウントスーパーが凄い。
業務用食品も扱っているし、冷食などは基本半額以下。
家族連れが大挙して押しかけ、カートいっぱいに食品を買っていく。
特に人気なのが焼きたてピザ!500円で熱々うまうま。
カード提示で割引価格になり、レジ袋は有料。段ボールは無料で配っているけれど、慣れている人は皆大きなマイバッグ持参。
我が家も月2回ほど利用する。ことに弁当持参になってからは冷食総菜がありがたい。
という訳で、まずはホムセンとスーパーへ。
冷食が溶けると困るので速攻帰宅。
それから今度は猫砂を買いに別のホムセンへ行き、チラシチェックしておいた安売り減塩醤油を買いに別のスーパーへ。
そして、ケータイショップで娘に頼まれていたスマホ用充電器を注文。ポイントでゲット。

本日のハイライトは、亡くなって数年、墓の決まっていなかった母のために霊園を見学に。
家からも駅からも近く、墓参が億劫にならないようにと考えてはいたものの、諸事情で決まらず、今回は思い切って決めてしまおうということに。
もちろん私と旦那もそこに入る予定なので(^^;;;
予算的にもなんとかなりそうなところが見つかったので近々母も落ち着く予定。

昼食後、またまた別のスーパーでインスタントコーヒーを買い、本日の買い回り終了。
冷凍庫も満腹、これから鶏のそぼろを煎って下ごしらえ。

土日二日間、忙しく動き回ってやる気上向きで。
締め切り時間が迫っているので、平日は頑張ってヲタク事に集中予定。頑張る。

人気ブログランキングへ

19:53

よっしゃ(^^)v

06 30 *2012 | 日々

前倒しで始めました。第一回お片付け土曜日。
その前にまずは朝一番で病院に行ってお薬を貰おうと午前9時に到着!……えー、なんで土曜日だけ10時からなのよ(>_<)

仕方無く帰って来て、わっしわっし洗濯。
梅雨時だというのに毎日良い天気でからりとしているのがありがたい。

薬を貰って来てからお片付け開始。
(旦那が)脚立でよじ登って天井付近からまずはモノを下ろす、下ろす、下ろす。
少なくとも10年は経っているようなモノまであって、堆く積もった埃の凄さ。

使わなくなった、というよりもうすっかり情熱がなくなってしまった園芸用品も大量に捨て。
結局45ℓゴミ袋で燃えるゴミが5つほど、燃やさないゴミ2つほど、粗大ゴミが5~6点。
週明けに粗大ゴミは持ち込みを申し込んで、次の週末にはほとんど片付く予定。
我が家の地区は区の引き取りにはお金がかかるけど、持ち込みは一度に10点まで無料。
車に乗せられればオッケーで、5分も走ったところに収集してくれる業者がある。

結果、時間にして2時間ほどで駐車場周囲が片付いた。めっちゃ嬉しい。
我ながら秀逸な掃除計画(自画自賛)。

その後、旦那得意の蕎麦でお昼をいただき、ぐっすり昼寝。夕方になってから整骨院へ行って身体メンテナンス。
最近重いオリコンの上げ下ろしに肘がヤバイ。
早朝の品出し隊の人達も、前任の同じ部署の人もみんな肘を痛めてしまっている。
腱鞘炎にまでしたくないので、ちゃんとケアしないと。

黙々と身体を動かしている間は、謎のアドレナリン(笑)で気持ち良い。
明日は買い物の日。週末の休みは忙しい。

人気ブログランキングへ

23:02

6月もおしまい。

06 30 *2012 | 日々

やほーい。7月のシフトももれなく月水金出勤の水金はロング決定。
弁当がめんどい。

いや、それよりなにより、停滞しているお片付け機運をなんとか奮い立たせようと旦那を動員することが決定(^^;;;
7月の土曜日午前を「片付けタイム」に制定して、その間は脇目もふらずに家のことを手伝って貰えることになった。
当初、2~3日纏めて休みを取って集中的に、と思っていたのだがさすがに抵抗が大きくて(笑)
でもまあ、御互い2日連休の初っ端だけなら、という妥協点が見いだせて良かった。
7月中4回の土曜日を有効に使いたい。

モノを右や左に動かすことだけでも、すれば要らないものが家から出せる。
我が家の駐車場は増築した2階の下部分。
その天井付近の脚立を使わなければ届かない高さにごっつい棚を大工に作って貰ってある。
そこに乗っけてあるものがほとんど不要品。それもサイズ的には粗大ゴミ。下ろさなければならなくても一人ではどうにもならない。
駐車場奥の壁面も材木やら園芸用品やらで混沌。まずは駐車場辺りの不用品の整理から。
もちろん腐海部屋での工作続きもやりたいし、他にも…ううっ(>_<)
やりたいこといっぱいなのに最近体力が付いていかないのが辛い。もうちょっと元気出さないと。

人気ブログランキングへ

00:01

今何時?

06 24 *2012 | 日々

最近、時間泥棒が出没するらしい…何も進まないうちに休みが終わるのは何故。

と、ぐだぐだしても仕方無いというのに、買い物にかこつけて必要な材木カットに腰を上げたらもう夕方5時過ぎ。
本当は寸法の合っていない棚板の微調整を我が家の丸ノコでやろうとしたのだけれど、ノコの切れ味が悪くなっている上にその微妙な作業をするのが面倒で、こっそりカットコーナーに持ち込んでしまった←実はNG。でもやってくれるから甘える。

という訳で、本棚の背板と、ずっと放置のある場所用の板と、棚板が揃ったことに。
明日から時間があったらステイン塗り(ちゃんと染みこんだ)とペイントでちゃっちゃと仕上げねば。

本当は、片付け大工に割く時間が無いんだけど(>_<)こっちもまたやる気が起きなーい。なんとかせねば~~(-_-メ;

人気ブログランキングへ

23:22

ベッタベタ

06 19 *2012 | 始末。

休みの日は休んでしまうパターンじゃ、いつまで経っても何処も何も片付かない。
しかし本日台風接近につき、室内気温26度、湿度70パーセント越えは洗濯物を部屋干しにしても無駄な感じ。
夕飯の買い物は必要無かったけれど、雨が酷くなる前に近くのコンビニに行って9月の舞台のチケットを発券してくる。
メルマガ会員の先行で、他の人の席がイマイチだったらしいのでドキドキ。割と良い席でほっと胸をなで下ろす(笑)

台所の片付けついでにメダカ鉢をひとつ掃除。ほんとはエビのために作ったのに、エビ全滅でとほほ_| ̄|○
植物を減らして、様子見。
ついでに外でうじゃうじゃしている子メダカ収容用に鉢ひとつ立ち上げ。

その後うとうとしていたら電話で叩き起こされ(-_-メ;、仕方無く夕方からこっそり大工。
ご近所の手前もう物音を立てられる時間じゃ無いからこっそり。
ニッチに仮置きしていた本棚。

ファイル 84-1.jpg
奥行きが40センチ、幅60センチで高さが120センチほど。
大きな絵本や雑誌用に作ったもので、これも2年越しに本棚が無い状態が続いている1階作業部屋の構想から外れ、思案の挙げ句に2階リビングに持ってくることに。
まずは蹴り込み板を外す…うう、猫のしっこのせいでネジが錆びてる。
ネジ周りが一部裂けたけど、これは後でボンドで補強できるから問題なし。
棚受けも背板も外して本日の作業終了。
何時ものように白くペイント仕上げの予定だったものの、ネットでちょっと洒落た飾り棚を見たので真似てみようかな。
それにはステインかオイルを使うのだけれど、実はこの本棚元々ワックスで仕上げてあるので、ステインが浸みてくれるか心配。
ま、ちょっと試してみてダメだったら白くベタ塗りで(笑)
背板はもう使えないので、新たに調達しなければ~(>_<)

その後はちまちまと捨て作業。
今度の月曜日は燃やさないゴミの日。古~い電話の親機子機となお古いドライヤー、ふっるいスタンドクリーナー等待機中。

人気ブログランキングへ

21:34